
みなさんこんにちは。
なんだあかんだあ師走ですね。
「師走」とは
普段ドンと構えてらっしゃる御師匠様も、なんだかソワソワ小走りしてしまう…そんな月、師走。と捉えて止まない矢野沙織です。
師匠がドタバタといえば、私の御師匠はジェームスムーディー氏。
ムーディー氏の奥様には日頃からなにかと気に掛けて頂いており、女性先輩としていつも貴重な意見を寄せてくれます。
「ハイ!元気?で、思ったんだけどあなたは充分デカいからハイヒール履かないほうがいいよ。腰も悪くなるし、ナンパ的な出会いを激減させるから。ハイヒールを履くならニューヨークで。まあニューヨークにいてもデカいんだけどね。」
…等々、割りと辛辣なお言葉が私の心に確実なローパンチをいれている昨今です。
日本の女にありがちなアメリカに行けばモテるんじゃないか、などとどこかで確信していた私の色々はもう散々ですね。
そして3日前ほどのやりとりで頂いたメッセージでは、ついに
「You have to return your haircolor!!!!!!!!!! I think you were beautiful with your natural hair!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
from your American Mother!」
いつも、勉強足らずな私のために易しく暖かな文章で会話をしてくれるムーディー氏の奥方。
この時も文章自体は然りなのですが、この異様な数のビックリマークが本当に感情を表していますね。
だってついに最後まで「あなたの異国の母より!」ですもの。
割りとどなたにどう言われてもそんなに耳を傾ける気がせずに適当にあしらってきたわけですが…
私が髪を黒に戻す日は近いかも知れません。
そんな前のめり小走りな師走。
ではまた次回。
矢野沙織
今年から学校の吹奏楽部でアルトサックスを始めました。
お父さんから同じ小4からサックスを始めたお姉さんがCMや
ニュースのテーマ曲を吹いていると聞き、ジャズ回帰〜を買い
ました。最高です。
沙織さんと同じ(小学生の時)ヤナギサワのアルトです。
(名前が名前ですので。)
今日はうれしくて早く起きてしまいました。沙織さんのCDが発売
される日です。
でも、今日買おうか、7日に買おうか、悩んでいます。
7日にクレールに行きます、お父さんに予約してもらいました、
マスターが当日CDを買うとサインが貰えるって言ってたそうです。
先月3日に銀座に沙織さんに会いに(聞きに)行きましたが、
小学生は駄目なそうで、残念でした。今度は会えます。(聞けます)
楽しみにしています。
今日も朝練、昼練、午後練です。先日、人見記念講堂でコンサートをしました。
沙織さんの様に上手くなりたいです。
あっクラレちゃん、かわいいですね。それでは・・・
漆黒に対する憧れは、相当な者らしいですからね〜。
男性のヒゲでも、
クロにする為の染料のCMしていますものね。
黒に戻して、その時の気分でウイッグなんて…。
曖昧はお嫌いですか?
でっかいのを協調して、金髪で爆発するのも。
それはそれで面白いけれど(笑)
これから寒くなるのでお身体には気をつけて
お仕事頑張って下さい。
ブログも楽しみにしています。
ストリングス入りだそうですね。
ライブでどう表現されるのか今から楽しみです。
髪は…黒もいいけど、沙織ちゃんは派手も似合うからな〜。。
マジヤバい!!!!!!!!!!!!!
2月のライブ楽しみにしてるよ♥
意外と、黒髪のほうが米国ではもてたりして(^_^;)
1/30と2/25のチケット届きました。
年明け楽しみです、Billy Holiday
異界の父より・・・(*^^)v
沙織ちゃんの文体は独特だよね。でも、最近「そらあそらあ」ってあんまり言わなくなったね。私が自分のブログで物真似して「そらあそらあ」って使ったからかな?
自意識過剰ついでに言うと、私が自分のブログで、「矢野沙織を通して、ジャズのスタンダードを学び直すというのも乙なものです」って言うと、しばらくして「ジャズ回帰」なんて盤が出てツアーが始まる。私が、沙織ちゃんのブログで「ドント・イクスプレイン(痺れますぅー)」とか投稿すると新アルバム(まだ買ってないけど)のビリーホリデイ1曲目がそれ。私しゃ、矢野沙織のプロモーターじゃないっつーの。(年甲斐もなく超絶自己中ですみません。イエイエ、ドウイタシマシテ)
しかるに、このニューアルバム楽しみです。ビリーホリデイは、2枚組CDも持ってるから大体知ってる曲だし。2月のツアーにも行けたらぜひとも行きますね。
話は変わりますが、誰かのブログで、何人かの日本人ジャズメンの中で、海外経験が一番少ないのに矢野沙織の英語が一番上手かったと言ってたよ。上原ひろみより上手いって。もしかしたら、師匠ん家で少し生活していたことを考慮してないのかもしれないね。あと、昨日読んだブログで、矢野沙織は、いずれナベサダを超える日が来るって言ってたよ。そこには、「バッパー」としてだけでなく「スインガー」としてアピールできるようになったときナベサダ超えがあるとも書いてあった。私には難しくてよくわからないけど。
またまた、話は変わるけど、もしかしてスターアイズの2日目にケイコさん来たのかな。スターアイズのママが、1日目にそんな話をしていたし、誕生日プレゼントもらったようだし。ケイコ・リーは聴いたことないんだけど、2日目だったら聴けたとか。ま、1日目は、クラッカー飛ばして遊べたからいいかっ。フツカメモ、トバシタトカ
ではまた次回。
hoyden1956
発売おめでとうございます。
髪の色でイメージも変わりますが…
でも素敵な異国のお母さまですね。
きっと自然体な沙織さんの良いところを見抜いているのではないのでしょうか。
そして明日12/04(もう今日ですが…)
名古屋にみえる様で…
是非、名古屋飯もご堪能なさって下さい。
ON AIRを楽しみにしております。
ばれないように仕事場のテレビでこっそり拝見…
鍵盤王子の宮川純君との共演。
オルガンの音色とのハモリング〜。
愛知県に住んでてよかた〜!!
応援してます☆これからも頑張ってくださ~い(^ω^)
で、昨夜立ち聴き(試聴)しちゃいました。
近々ちゃんと買いますネ(念押し)。
色(髪)なんて問題じゃありません。
いつもありがと☆
なんとも言えない(枯れたっていうのかなシャガレタ?スレタ?)
感じの音色と
ちょっと足りないぐらいのおぼろ気なフレーズの切れ方
変に歌い過ぎてない自然な感じの歌い方が
聴いててすごいよかったです
あとネコさんの編曲がどこか日本っぽいってのも納得しますた♪
タメなんで
負けねぇぞ!
って思いました(笑)
応援してます♪
今日買いに行きます。
好きな曲ばかり入ってます^^
前作のLittleTinyでは、美空ひばりさんとの夢のコラボに感激しました。しかも大好きな♪A Trainで!
ひばりさんがジャズを歌っていたのは何となく知っていましたが、これまでのイメージでは「母親が聞く演歌」だったので、今さらながらひばりさんのジャンルを越えた偉大さに感銘を受けている次第で、ひばりさんのジャズを聞き始めました。
秋田にもまた近いうちに絶対来て下さいね。
お待ちしております。
ツアーでも、ワンショットでも。