夏が来れば思い出す、言わずとしれた春日八郎氏の「お富さん」
その不気味極まりない歌詞を、私はなにか黙示録、および「かごめかごめ」的な何かを暗喩する怖い歌だと思っていましたが、元ネタがあることを知りました。
歌舞伎の「与話情浮名横櫛」という物語だそうで、多分だいたい
源氏店の大将の女を寝取った主人公が女もろともめった斬りにされたがしかし九死に一生を得た主人公。
当然女は死んだと思っていた。
でも女は生きていて、軽く引いたけど昔のように茶碗酒をやるうちになんだか好い雰囲気になり朝を迎えるわけです。
そしてお富さんの最後の歌詞は
「ついてくる気かお富さん
命短く渡る浮き世は
雨も辛いぜお富さん
エーサオー地獄雨」
なっていますから、お富さん散々だなあと思うと同時に無駄に怖いと思っていた疑いが晴れて安堵しています。
また夏が終わりますね。
体には気をつけて下さい。
ではまた。
矢野沙織
癒されます。
演奏後のサイン会、サインは欲しいもののCDは全部持ってるしかと言ってこの機会逃さでおくべきか否しかし…と脳内で堂々巡りを繰り広げつつ、彼女とテントの脇で体育座り的なポーズを取りまんじりともせずお姿を目に焼き付けておりました。
不覚にもまんじりとし過ぎまして気がつくとサイン会も終了してしまったのですが、なんだかそれだけで夢心地でした。
沙織さんまた北海道にお越しください。
秋ですと食べ物が美味しいので何気にオススメです。
線香花火<img src="https://blog.seesaa.jp/images_e/e/ECBF.gif" alt="線香花火" width="15" height="15" border="0" />のように静かに終わる夏が良いです。
先日、食堂ガンで手術した桑田さんに、山下達郎、竹内まりや夫妻がラジオで音楽<img src="https://blog.seesaa.jp/images_e/e/F0EE.gif" alt="八分音符" width="15" height="15" border="0" />のエールを送っていました。
音楽の優しさ<img src="https://blog.seesaa.jp/images_e/e/F0EE.gif" alt="八分音符" width="15" height="15" border="0" />
良いと思います<img src="https://blog.seesaa.jp/images_e/e/EC99.gif" alt="てれてれ" width="15" height="15" border="0" />
矢野沙織<img src="https://blog.seesaa.jp/images_e/e/F0C3.gif" alt="手(チョキ)" width="15" height="15" border="0" />
二番目にサインしてもらった者ですが
マネージャーさんもTシャツ押えてくれたりして、何気に嬉しかったです^^♪
そして、遅ればせながら、ご結婚おめでとうございます。
今後も応援していきますので、
また長崎に来て下さいね!