ベースとサックスの両刃使い。お馴染み佐藤ハチ恭彦さんです。
国内でも稀少なコーン使いなんです。
少々マニアックな話しですが、なんでも1929年製のチューベリーゴールドラッカー、しかもオリジナルラッカーの極上品を手に入れられたとかで恐れ多くも吹かせてもっちゃいました。
半世紀以上前のものとは到底思えない傷一つない素晴らしい楽器でした。
写真はレッスン中のヒトコマです。

いやはや。いつもお世話になっております。
私もベースやろうかしら。
それではまた次回。
矢野沙織
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
同窓会のバックミュージックにJAZZを・・・と思い、
今日レンタル屋に行ったのですが、
十数枚聞いてもピント来ない。
ふと見ると、「だまされたと思って聞いてみそ?」と
コメントカードつきの矢野さんのCDが。
視聴したらド真ん中ストライク!
レンタル屋を出て、ちゃんと買いましたよ。
アルバム4枚も(笑)。
失礼ながら今日はじめて矢野さんを知ったのですが、
今度ある同窓会に200人来るので
矢野さんのCD紹介しておきます(笑)
今後益々のご活躍を。
南九州より応援しております!
教えますよ。だけど爪を切らなきゃだめだぞ〜。さあどうする?
そして私のCONNですが、ラッカーではなく、ゴールドプレートでございます。
ま、また遊びましょう!
Bassが8さんでDrumsが樹麻さん(男が見てもカッコいい)でゲストがTOKUさんと来ればこれは行かねばと。行ってみると「あそこに座ってるメガネの娘はもしや矢野嬢・・・」。
そうこうしてる間にめざまし土曜日のカメラがスタンばるわ、矢野嬢がステージに登場するわで大盛り上がりでしたね。3月以来の”生”矢野嬢のプレイに大感激しました。
終演後、興奮冷めやらぬうちに外に出ると「めざまし」からインタヴュー依頼。よしここは一発カメラの前でかましたれと臨んだものの、「いやあ可愛かったッス」「大ファンなのでびっくりでした」「今度品川のホールライブに行くんすよ」・・・オイ俺、少々酔っててももう少しましなこと言えんかあ・・・こらカットやなあ・・・と自己嫌悪の帰路となってしまいました。
でもめざまし土曜日の矢野嬢の特集はしっかりチェックせねば。
私の作った「矢野沙織ベスト」の中でも一番好きなのは、やはり「hoyden」です。サックスはもちろん、ピアノやトランペットの演奏も、何ともかっこいい。この曲、トランペットのパートもかなり濃いので、こんど仲良しこよしの市原ひかりさんとジョイントするときにでも選曲に入れてもらえませんかね。ともあれスターアイズでのライブ待ってますよ。
あと、市原ひかりさんとのジョイント・アルバムなんてのもいいのではないかと思いますが、レコード会社が違うから難しいのかしら。ひかりちゃんは、フュージョン系らしいけど、無理やり沙織ちゃんの土俵に引きずり込んで、バリバリのジャズで競演したCD+DVDなら売れるかもしれませんよ。
去年、宇都宮文化会館のライブに行きました。
とっても楽しかったです!
これから熱くなりますけど、お体に気をつけてがんばってくださいね!
社会人ギタリストより
DVD観て思ったのですが、やはり生演奏を聞きたい。そのうち、聞きに行きます。
ちなみに、私は社会人になってからサックス始めました。いつかは、矢野さんみたいに格好よく演奏してみたい。(多分無理でしょうけど…。)
これからも、素晴らしい作品を作ってください。