先日、
名古屋が世界に誇るピアニスト後藤浩二さんとラジオ対談をさせて頂きました。

その次の日朝目覚めると、なぜか乾いた小さな小さなエビが枕の下にいました。

そんな9月。
では、また次回。
矢野沙織
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
いつも楽しくBlog拝見してます。
うーーーん、その小エビがどこからやってきたのか、気になります。
しかも枕の下へもぐりこんだんですよね。
ところで、少し深酒をしてそのまま寝入った次の朝、足の裏に海苔が張り付き、髪の毛に裂きイカが絡んでいたことあります。
では、また遊びにきます.
東京JazzCircit2007@ネオ屋台村のLiveよかったです。
自分はウッドベースをしてますが今後のJazz人生にとって
とても貴重で衝撃的な時間でした。
それではUSAでのレコーディング頑張ってください。
次回のアルバム・ライブ楽しみにしてます!
では。
先日の“みゅーじん”を見ました。
母校でヤマハの楽器YAS-32?を吹いていましたね。コーンとはまた違った(明るい)感じで、“これもまた良いのでは”と感じました。私は中学のときYAS-31を吹いてました。
って。ツッコミを入れるのが、
今の風潮でしょうが。
そうではなくて、本当に感心します。
貴女の文章の、展開のうまさに。
人は、知らぬ世界を知りたいけれど。
心にイガイガを感じるのは、
受け付けない。
でも。
何となく気になり、それが忘れらくなる。
男女の関係みたいなもんですね。
それは、JAZZのアドリブのように。
即興でありながら、
期待と安心感。
そう。
矢野沙織の演奏そのまんまですね。
失礼しました〜。って、古すぎる。(失笑)
しらすぼしに混ざってる奴?